先日、お客さんから   “ 膝は動かしたらダメなんでしょう? お前は、膝が動いてるから当たらないんだ!”  って、友人から言われたそうです。
確かに、動きすぎはダメなんですが。
そこで、膝を動かさないで歩いてもらうと …
 “ 歩きにくい!”
100%とは言いませんが、歩く時の体重移動の際に軽い膝の屈伸が行われているところはスイングに当てはまるところがあります。
使えるものは使ってしまいましょう(笑)
では、少し関節の話をしますが、膝関節は、太もものところの骨(大腿骨)とお皿の骨(膝蓋骨)と膝から下の骨(脛骨)からなっています。
主な動きとしては、屈曲、伸展。また、椅子に座った状態で太ももを固定すると、膝から下の骨の外旋(つま先を外に向ける)動作と内旋(つま先を内側に向ける)動作が若干出来ます。
また、膝関節は完全に伸展した時(伸ばしきった時)に、膝から下の骨(脛骨)が外側に若干捻れると言う自然現象が起こります。
ですから、アドレス時は若干つま先を外に向けておいた方がスイング時の安定度が増すと思います。
フィニッシュで、飛球線側のつま先がめくれ過ぎてしまう人や飛球線側につま先が開いてしまう人は、アドレスの時のつま先の向きを直してみると改善することもあります。
では、膝の使い方ですが実際にどう膝を動かすと言う意識ではなく、足裏の母趾球を意識してみると良いです。バックスイング開始時は左の母趾球で蹴り右の母趾球で受け止めます。この時、右膝は若干伸展します。また、ダウンスイング開始以降は、右足の母趾球で蹴り左の母趾球で受け止め、フォロースルーに向かって少しずつ左膝は伸展し、フィニッシュでは完全に伸展します。(左利きの人は反対になります)。
また、意外と見かけるのが、アドレス時に両膝を伸ばしたままの姿勢です。
膝が伸びている方のほとんどが、背中が丸まったアドレスをされております。
先程も書いたように、膝は完全に伸びているときは安定した状態です。
これを言い換えると膝を完全固定した状態になっていると言うことです。
これでは下半身が上手く使えませんし、猫背のアドレスでは肩関節の可動域が減ってしまうのでバックスイングが十分に取ることが出来ません。
膝は、スイング中にはサスペンションの役割をします。
歩く時に、膝を完全に伸ばして歩いてみたら歩きにくいですよね。
スイングも、歩く時と同じようにフットワークを使ってスムーズに股関節、骨盤にその動きを伝えないといけません。
膝を柔軟に使うことで、スムーズな体重移動、体幹の回転につなげて行きましょう。
                        http://www.remake562.com/
                         f:id:remake562:20141205134630j:plain