スエーは下半身の動かし方で多くが改善

こんにちは。

今日は、大きくスエーしてしまう方についての改善策を書いてみます。

念のためにスエーとは一般的にどう言うものか説明しますと、バックスイング時に頭を含む上半身が大きく右側に動いてしまう事を言います。(今回は、右利きの人のスイングを表現していますので、左利きの人は反対の表現になります)

スエーは良くないと言われますが、ゴルフは地面上の動かないボールを打ちますので、頭が左右に大きく動いてしまってはボールに正しく当たる確率が落ちてしまいますので、なるべく動かないで打つことが出来た方が良いと言うことです。

今回は、下半身の使い方で大きなスエーを減らす方法を考えて行きたいと思います。

よく、バックスイングでスエーしてしまう方に対して口頭で頭を動かさないように指導したり、教える側がゴルフクラブなどで頭を押さえたりする場面を拝見することがあります。

実際に頭を動かさない様にクラブなどで押さえてもらっている時は良いのですが、支えが無くなってしまうと元に戻ってしまうことが多いですよね。

なぜスエーが起こってしまうのか?と、言いますと、一つには、“ バックスイング時に体重を右側に移動をしましょう ” と言う基本動作から過剰に体重移動を行なってしまうことで起こってしまう現象です。

もう一つ見られるのが、バックスイングを回転動作と捉えないで平行移動の意識が強い人がスエーをしています。

このタイプの方には、骨盤以下の骨格に特徴がある方や、バックスイング時に軸足となる右脚が軸足としては使いづらいために、仕方なくスエーをしてバックスイングを作ってしまっているケースもあります。

そもそも、スエーの原因は下半身に関係があるものと考えますので、脚の使い方を変えれば効果が現れると思います。

では、改善方法ですが “ 左脚の使い方 ” にあると思います。

先ずは、ダメな左脚の使い方を写真で載せて見ました。

このように、左足のかかとが過剰に外(飛球方向)に回ってしまう人(上の写真)や、必要以上に左膝を右膝に寄せてしまう方(下の写真)は、スエーの可能性がかなり高い人です。左足ヒールアップすることは問題ないですが、かかとを大きく外側に回してしまうと、左脚全体も内旋してしまいますのでバックスイング時の左股関節の動きとしては反対になってしまい結果、過剰に体重移動してしまうことになります。

理想の左脚の使い方は下の写真です。

バックスイング時の左脚は、アドレスで構えた向き(アドレスでの左足は、つま先がやや外側を向いていることが理想です。)のままヒールアップします。かかとが外回りしなければ、左脚(左股関節)も内旋(左脚を内側に回すこと)しなくて済みますのでスエーしづらい体の動かし方になります。コツを一つ言いますと、バックスイングする時に、左膝のお皿がアドレスの時の向きから変えないようにすると感じが出やすいと思います。

バックスイングでは、右利きの人では右脚(右股関節)に体重移動して行きますからどうしても右脚に意識がいってしまいますが、その際に左脚にも意識を持って左脚の使い方というのも少し考えて頂ければと思います。

上半身の動きと言うのは、下半身がコントロールしていますから脚の使い方を変えれば上半身の動きも自然と解消することもありますので、スエーで悩んでいる方がいらっしゃいましたら一度参考にして見て下さい。