あるある
こんにちは。
今日は、良く聞く“あるあるネタ”を書いてみようかと。
良くラウンド中に…
練習ではちゃんと打ててたのにな… 何でコースでは当たらないのかな…
一度は聞いた事がありますよね…
これには2つ理由があると私は考えます。
① 練習ではしっかりと打てていたが、本番では体が違う動きをしていた。
② 実は、練習でもしっかり打ててなかった。
①の場合は、コース内のハザード回避など主にメンタル面からの来るミスや、自分のスタンスを取る位置のボールのライや傾斜を見落としていることが考えられます。
②の場合、ほとんどの練習場はマットで打ちますからしっかり打てていたと勘違いしていた事が考えられます。
では、どうしたら良いでしょう。
①の場合は、ほとんどがメンタル≧ジャッジメントの問題になるので、場慣れする事が大切です。一番陥りやすいミスとしては、下半身が止まってしまう事。ハザードの怖さから脚の動きが止まって上半身優位のスイングになりやすいです。こう言う時ほど、いつもの自分のリズムでテンポ良く打ちたいものです。(初めは怖いと思いますが)
ボールのライや傾斜のジャッジメントもしっかりとしたいですよね。ボールのライは一目で分かりやすいですが、傾斜は見落とす事が多いです。打った後に気付くなんて事もありますね。時々は、同伴競技者にスタンスの向きなどを確認してもらう事もしてみると良いですね。思わぬ発見があるかも知れないです。傾斜からのショットも完全に手打ちにするのではなく、下半身安定の中にも小さくフットワークは使って打った方がリズム、テンポ良く打つ事ができます。
②の場合、マット練習はクラブヘッドが滑ってしまいますので、多少ダフっても真っ直ぐ飛んでしまったり軽くフライヤーの状態になって思った以上に距離が出てしまうこともあります。
練習でいつも少しダフリ気味でクラブが入っている人は、コースに出ると自分が思っている番手通り飛ばなかったり、芝の抵抗でフェースがかぶって左に飛んでしまったりすることもあります。
昔は、足元が土の練習場が多く、ボールをマットの左側ギリギリに置いてアイアンの練習をしたものですが、最近は綺麗な練習場が多くなっているのでなかなかそう言う練習が出来なくなって来ていますよね。
とにかく、練習場ではしっかりとボールからヒットする練習を心掛ける事が大切になります。
如何なる状況でも、自分のリズム、テンポでスムーズにスイングをできる様にしておきたいものです。
* 写真と本文とは特に深い意味はありませんのであしからず…